業販出張修理で不在の時があります。
まずはお電話を!
直通 090-5977-7465 ※おそれいりますがトラブル防止の為番号通知でお願いします。 |
デントビワレーク | |||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
デントリペア |
||||||||||||||||||||||||
デントリペアとは・・・![]() 最も環境にやさしいエコなリペア方法といえるでしょう。 | ||||||||||||||||||||||||
比較表1デントリペアの作業と板金塗装の作業の比較 | ||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() 塗装のはがれていないヘコミ 早く直したい 出費を抑えたい | ||||||||||||||||||||||||
![]() 当ショップの得意な手法です。 プレスライン・Fホイールアーチ・10cm以上のへこみ・ルーフのへこみ大(雪害等)・Key穴周辺成型・ドアの端等に対応します。 ※普通のデントリペアに比べ、高度な技術・集中力・体力を要しますので一日の施工台数は制限しています。 仕上りクォリティ維持の為ご了承ください。 | ||||||||||||||||||||||||
比較表2一般的なデントリペアと無塗装板金(ハイブリッドリペアシステム)の比較 | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
![]() 当ショップでは約70台(17年の滋賀湖東・ヘコミ1万個以上)+21台(18年の埼玉)+約40台(21年の滋賀・東近江・ヘコミ救急隊含む) の修理をはじめ多数施工しています。 保険修理も対応します。 | ||||||||||||||||||||||||
業者様 業務提携 承ります! デントツール販売&スクール ボディガラスコーティング・ナビオーディオ取付・ | ||||||||||||||||||||||||
作業事例比較的大きなものや、また大きくはなくても難易度の高い箇所や形状のヘコミを中心に紹介します。 | ||||||||||||||||||||||||
※↓クリックすると移動します。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||
![]() エスティマ ![]() 上はプレスラインを突上げ、下はホイールアーチに掛けての大きなヘコミです。 概算 30,000円 AZ-W(ワゴンR) ![]() 複雑なヘコミですが意外と多いケースです。 概算 20,000円 RX-8 ![]() フェンダーアーチにかけての15センチクラス 概算 20,000円 プジョー207 ![]() フェンダーで一番多いケースのヘコミ プレスラインを中心に曲面からアーチに掛け成型していきます。 概算 16000円 イプサム ![]() 5cmとヘコミは小さいですが鋭角的に深く場所もドアに接近した硬い部分です。 概算 16,000円 ![]() ベンツ ![]() ドアの端で横方向のヘコミ、問題のない程度まで上がりました。 概算 18,000円 ヴァンガード ![]() 縦方向に蛇行した線状の15pのヘコミ パネル全体のシルエットを崩さないように線を出します。 概算 25,000円 フィット ![]() ドアキャッチ周辺のプレスの復元に時間が掛かりました。 概算 40,000円 RX−8 ![]() アルミドアでヘコミ形状も複雑大きさもかなりありました。かなり難しかったです。 概算 12,000円 プリウス ![]() プレスラインと逆アールのデザインはこれからの主流、小さなヘコミでも難易度は高いです。 概算 12,000円 フィット ![]() 強烈ドアパンチの典型例です。かなり歪んでいますが塗装は無傷状態 概算 16,000円 ![]() グランドハイエース ![]() 約30cmの横方向のヘコミです。 概算 26,000円 ルミオン ![]() 30p四方のヘコミ 裏側のスペースがあれば修理可能です、ボディデザインの仕上げがポイント。 概算 30,000円 HHR ![]() 擦り傷は磨きで消えました。デントでは多少痕が残りますが板金&2パネル塗装と迷う修理です。 概算 27,000円 ![]() ジムニー ![]() ボンネットの非常に硬い部分で割れやすい深いヘコミです。 概算 20,000円 ステージア ![]() ボンネットの半分以上のデコボコのヘコミ、これぞ無塗装板金という事例です。 概算 42,000円 ![]() ヴィッツ ![]() 上部プレス箇所の入りが深い大きなデントです。 概算 30,000円 ステップワゴン ![]() 事例の多いケースです。 概算 30,000円 ![]() MPV ![]() プレス部分に7箇所のヘコミです。 概算 32,000円 ゴルフ ![]() 人が乗ったらしく全体がボコボコでした。大きな修理です。 ボンネット・ドア数箇所込みで1台分。 2日(150,000円) アルファ147 ![]() ルーフピラーはツールが入らない場合が多く、表から引っ張る修理方法の事例。 概算16000円 ![]() ![]() ![]() ボンネット&ルーフ+αで車種・状況・個数によりますが費用は10〜60万くらいです。 ピラー部分等直らない箇所も少し出てきますが元塗装を守りパテ無しで修復していくデントリペアが最適の方法だと思います。見違えるようになりますよ。 保険扱いの修理にも対応いたします。数日間お預かりしての作業になります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 雪が落ちてきたり人が乗った等で出来たヘコミ修理は雹害とは全く違ったテクニックを要します。 雹害はどちらかと言えば体力勝負で一般的なリペアラーなら出来ますが、雪害等の場合は比較にならないほど難易度が高くできるリペアラーは限られてきます。 そのため、車種形状により修理可能不可能は現車を見てからの見積りになります。本来ならルーフ交換&塗装となるところ、もっともベストな方法でしょう。 ※事例写真の複写・転用は禁止致します |